Services
【腱のケア】とは
【腱・筋膜】と呼ばれる骨と筋肉をつなぐ体の中の組織に刺激を加え、本来の柔軟性や可動域を取り戻し、運動機能の回復や運動時のパフォーマンスを向上させ動きやすい身体へ整えます。
さらに【腔】と呼ばれる内臓が収まる空間を、ゆとりある体内空間へ整え健やかな内臓機能の回復を図る施術です。
怪我をしにくいカラダづくりから、最大限の能力を引き出し、常に最高のパフォーマンスを発揮できるようにボディメンテナンスいたします。
◉家庭犬のケア
◉アスリートドッグのケア(アジリティ/オビディエンス/ディスク)
◉怪我の予防や、手術後のケア
◉正しい骨格構成・歩様を必要とするショードッグのケア
◉健やかな骨や関節の成長を促すためのパピー(子犬)ケア
◉足を引きずったり背骨や足が曲がってきたシニア(老犬)ケア・生活の向上
For Athlete Dogs
【腱のケア】を開発した創始者【犬のボディケア研究所 ボディカームいぬごや】は、オーナー自身がアジリティや訓練競技会など、さまざまなドッグスポーツに取り組み、日本でトップクラスの成績を収めているハンドラーです。競技そのものへ理解が深く、1300頭以上の犬たちのケアで実績をあげています。(2018年8月現在)
アジリティ、ディスク(フリスビー)、エクストリーム、服従訓練競技、K9フリースタイルなど、多岐に渡るアスリートドッグに取り組む犬たちのケアを学びました。私自身は、ドッグショー、ノーズワーク、ラリーオビディエンスなどを自分の犬達と競技会を楽しんでいます。
For Show Dogs
私自身は、ドッグショーには約20数年前から関わり、数々の素晴らしい成績をあげた犬たちを見てまいりました。美しく力強い歩様(動)のためのコンディションづくり、立姿での体重配分やポーズの美しさ(静)を導くためのボディケアで実績を上げています。
ドッグショーは、各犬種の標準(スタンダード)にいかに近いかを競う展覧会です。そこで評価の重要なポイントとなるのが「構成」と「歩様」。
「構成」とは骨が組み合わさった形のことで、個々の骨の形と組み合わせの角度(関節)で“良し悪し”が決まり、そして正しい「構成」の個体には正しく十分な筋肉も発達するため、しなやかで、やわらかい「歩様」を表現できるよう、ケアをいたします。
About
坂井 由起子 Yukiko Sakai
愛玩動物飼養管理士・JKC愛犬飼養管理士
優良家庭犬普及協会 グッドシチズンテスト(GCT)合格
日本動物病院協会(JAHA)家庭犬しつけ方インストラクター養成コース受講中
【犬のボディケア研究所 ボディカームいぬごや】の技術者養成講座を2018年に修了し、活動を開始。
東京・埼玉・神奈川を中心に出張形式で施術を行います。
ショードッグ、アスリートドッグはもちろん、一般家庭犬、パピーや、シニアドッグ、
怪我・手術後に、速やかにいつも通りの生活に戻れるようにサポートいたします。
CONTACT US
We'll respond as soon as possible.
Copyright © 2019 DogBodyCare allrights reserved.